広島県地図
表中の番号をクリックすると詳細がご覧になれます。
※土木学会選奨土木遺産  国重要文化財指定  国登録有形文化財  世界文化遺産
NO分野構造物名市町村名備考竣工年代
1河川太田川放水路 広島市
東区・西区
デルタの街を守る治水事業は戦後復興の礎昭和40年(1965)
2河川京橋川の雁木群 広島市
中区・南区
表情さまざま、水の都ひろしまを象徴する河岸の施設明治〜大正時代
3ダム・堰大芝・祇園水門 広島市
東区・西区
固定堰と可動堰でデルタを護る太田川放水路の要昭和40年(1965)
4ダム・堰本庄水源池堰堤 呉市重厚で美しい景観をもつ海軍建設のダム大正7年(1918)
5ダム・堰服部大池 福山市新田開発と池溝の整備で、領国経営に心血注いだ水野父子正保2年(1645)
6ダム・堰帝釈川ダム 神石高原町渓谷に打ち込まれた楔、日本一の縦長を誇るダム大正13年(1924)
7ダム・堰国兼池 庄原市農業用のため池の役割とレクレーションの場として正保3年(1646)
8砂防紅葉谷公園 廿日市市世界遺産「厳島神社」を護る庭園砂防昭和25年(1950)
9砂防堂々川砂留 福山市日本最古の強靭な石積み砂防ダム安永2年(1773)〜
10砂防金名の郷頭 福山市堰と橋の機能を併せ持つ石造構造物江戸時代中期
11橋梁平和大橋・西平和大橋 広島市中区平和都市建設への思いが込められたイサム・ノグチのデザイン昭和27年(1952)
12橋梁恵川新橋 大竹市我が国初の新技術「突合せ溶接」採用昭和24年(1949)
13橋梁京橋 広島市
中区・南区
賑わいの水辺だった広島城下から京への起点昭和2年(1927)
14橋梁猿猴橋 広島市南区完成当時の姿が蘇った機能と装飾にこだわった橋大正15年(1926)
15橋梁神龍橋 庄原市・
神石高原町
歩道として再活用、戦前架設の単純トラスとしては最長スパンの橋昭和5年(1930)
16橋梁太田川橋 広島市
安佐北区
安佐南区
大正、昭和に三代にわたって架設された鋼橋は広島北部の玄関口大正12年(1923)
17橋梁相生橋 広島市中区電車軌道専用橋から併用橋へ、そして平和都市ヒロシマのシンボルに明治11年(1878)
18橋梁旭橋 広島市西区広島の西の玄関口にアーチの曲線美が川面に映える鋼ローゼ橋昭和35年(1960)
19橋梁三永の石門 東広島市確かな技術が支える石造アーチ型の水路兼歩道橋明治15(1882)年
20橋梁住吉橋 広島市中区度重なる流失から生まれたわが国初の鋼ローゼ橋昭和28年(1953)
21橋梁音戸大橋 呉市重要航路を跨ぐわが国最初の2層半螺旋型高架橋昭和36年(1961)
22港湾旧大浜崎船舶
通航潮流信号所
尾道市潮流の難所で安全に船を導くとんがり帽子の航海施設明治43年(1910)
23港湾三之瀬雁木 呉市瀬戸内海の航路整備で生まれた海駅のシンボル江戸時代初期
24石垣日谷山の石塁 広島市佐伯区門信徒の奉仕で築かれた石の防壁江戸中期〜後期
25軍事旧三高山砲台 江田島市現存する国内最大級の砲台施設明治34年(1901)
26ダム・堰小瀬川ダム 廿日市市・
岩国市
県境の川に造られた建設省受託施工、両県共同管理のダム昭和39年(1964)
27トンネル玖波隧道と八坂山隧道 大竹市・
廿日市市
バトンをつなぐ県内最古の現役道路トンネルと2号最初の直轄トンネル明治12年(1879)・
昭和23年(1948) 
28橋梁工兵橋 広島市中区・
東区
陸軍第五師団工兵隊が架けた人道吊橋明治22年(1889)
29橋梁新王泊橋 北広島町ダムの嵩上げによって生まれたわが国戦後初の本格的道路吊橋昭和32年(1957)
30港湾鞆の近世港湾施設 福山市近世港湾施設5点セットが揃う希少な内海の潮待ち港江戸時代
31建築山波変電所 尾道市重厚な煉瓦造りが目を引く備後の発展支えた旧火力発電所大正12年(1923)
32橋梁出合橋 安芸太田町太田川と柴木川の合流点に地域のランドマーク昭和10年
33発電旧亀山発電所 広島市安佐北区広島の暮らしを支えた電力供給のシンボル明治45年(1912)
34ダム・堰土師ダム 安芸高田市地域の力がレイクリゾート事業を推進昭和49年(1974)
35ダム・堰椋梨ダム 東広島市県西部臨海地域における工業発展に寄与昭和44年(1969)
36砂防堰堤俄谷(にわかだに)
御趣法砂留
福山市近世における砂防用の土木的構造物江戸後期
37発電南原発電所 広島市安佐北区水の力を利用した大きな蓄電池昭和51年(1976)
38隧道包ケ浦隧道 廿日市市軍事施設から人々が集うレクリエーションの場へ繋ぐ昭和29年(1954)
39橋梁祝橋 三次市大正・昭和・平成そして令和の時を生き抜く大正10年(1921)
40橋梁本川橋 広島市中区被災をくぐり抜け使命を果たす昭和24年(1949)
41橋梁九十九橋 海田町弾痕が爆撃の凄まじさを伝える昭和24年(1949)
42橋梁第一小鳥原川橋梁 庄原市西城町山間にそびえる中国地方で一番高い鉄橋昭和11年(1936)
43建築備後一宮吉備津神社 福山市新市町宮大工の伝統技術が保存修理で明らかに慶安元年(1648)
44建築広島城 広島市城主の威容を示した天守閣は市民の拠り所昭和33年(1958)